「パッシブデザイン」とは?

機械に頼らず、太陽光、熱、そして風といった「自然エネルギー」をそのまま利用し、快適な住まいづくりをしようとする設計思想・設計手法のことを言います。
自然の光や風を上手に活用し、室内を冬暖かく、夏涼しくするため、電気やガスなどへの依存率が減少し、省エネでありながら快適で健康的な暮らしを実現することができます。
コバヤシホームについて、パッシブデザインについての無料の資料請求も行っております。
建物そのものが快適性を生み出す設計。それが「パッシブデザイン」です。

自然エネルギーを最大限活用する

快適な住まいになる

「冬暖かい・夏涼しい・風が通る・自然の光で明るい」
パッシブデザインをしっかり考えると、これらのすべてが高いレベルで実現されます。
こうした「快適な家」になれば、1年を通じて”我慢”から解放され、ストレスなく過ごせるようになります。
これまで建てられてきた家や、いま新築している家を「パッシブデザイン」という視点で分析してみると、どこかに不十分なところがある家がほとんどです。
そうなると「冬暖かい・夏涼しい・風が通る・自然の光で明るい」のどこかに不十分な状況が生まれます。
パッシブデザインを深く知り、具体的な設計として取り入れることで、高いレベルの快適性が実現されます。

健康な住まいになる

残念ながらまだ情報が少なく、知っている人は多くないのですが、実は室内の温度は「健康」に大きな影響を与えます。
入浴中に心臓疾患や脳疾患で年間2万人もの人が亡くなっていることや、アレルギー疾患などの様々な疾病は「冬の室内の温度」に深く関わっています。
また、熱中症が「夏暑い家」で起きていることも室内温度が原因です。
パッシブデザインは「冬暖かく・夏涼しく」を目指すことで、冬の室温を上昇させ夏の室温を低下させます。
そうなることで快適性が高いだけでなく、健康な住まいが実現されます。

光熱費がかからない住まいになる

パッシブデザインは建物のあり方(建物自体の設計)に工夫することで、「冬暖かく・夏涼しく・風が通る、明るく」を実現しようとします。
別の見方をすれば暖房機器・冷房機器・照明機器の使用量を最小限にする建物を目指すことになります。そうなれば、当然ながら光熱費は少なくなっていきます。
パッシブデザインをしっかり考え、給湯設備や換気扇などを省エネ型にすることで大幅な光熱費削減につながり、太陽光発電をつけなくても平均的な住まいの半分程度の光熱費にすることも可能です。
さらに太陽光発電をつければ、光熱費がゼロ以下になる住まいになります。
たくさんの太陽光発電をつけた光熱費が少ない住まいと、パッシブデザインを基本とした光熱費が少ない住まいとの違いは、言うまでもなく「快適と健康」のレベルの違いです。

快適さを最優先で考えたパッシブデザイン

「夏は涼しく、冬は暖かい」
家づくりにおいてこの言葉を聞く機会はとても多くなったのではないでしょうか。
快適、健康、そして省エネルギーといったキーワードは家づくりにおいて、安全性と並んで非常に重要な要素であると言えます。
では、その快適でさらに省エネになる住まいというのは、どんなところに家づくりをお願いしたとしても実現できるのでしょうか。現実はそうではありません。
では、どうしたらいいのか・・・
そこでコバヤシホームがお客様にご提案させていただくのが、「根拠あるパッシブデザイン」です。

快適さを最優先で考えたパッシブデザイン

自然エネルギーを最大限活用する

真の快適さというのは建物そのものが快適性を生み出してくれることであると考えます。
「パッシブデザイン」というのは、「建物のあり方に工夫して、建物の周りにある自然エネルギー、太陽・風・地熱を最大限に活用・調節できるようにし、高い室内環境を実現させながら、省エネルギーに寄与しようとする、建築設計の考え方とその実際的手法」を言います。つまり、自然エネルギーを上手に使って、極力エアコンなどの機械を使わずに、快適に省エネするという家づくりのことを言います。

自然エネルギーを最大限活用する

パッシブデザインで行う5つの項目とバランス

  1. 断熱・気密外からの熱を建物内に入れにくくしたり、中の熱を逃げにくくする
  2. 日射取得・日射遮蔽「冬暖かく」を実現するために、窓から入る日射量を最大限大きくする
    「夏涼しく」を実現するために、窓から入る日射量を最大限少なくする
  3. 自然風利用「外気温が低いときに風を取り入れる」。熱を逃がす、冷やすという効果がある
  4. 昼光利用昼間に照明に頼らず、室内を明るくすることを目的とする
  5. 日射熱利用暖房断熱性、蓄熱性を一定以上に高めた建物において、窓からたくさんの太陽熱を入れ、室内に蓄えられた熱を夜間に暖房として利用する手法

地域や周辺環境に合わせてバランスを考えた設計をする必要がある

パッシブデザインは、地元のことをよく知っている設計も施工も一貫してできる会社が望ましいと言われています。
なぜかというと地元の気候や風土を最大限に考慮する必要があり、さらには近隣にはどんな土地にどんなふうに家が建っているのかという確認から家づくりに入るためです。つまり、近隣状況によって、柔軟に適応させる質の高い家づくりを求められるわけです。

逆を言うと、パッシブデザインに不向きとされる家づくりがあります。


  • ・大量生産型の規格型住宅
  • ・プランが一緒で敷地状況等考慮されていない商品住宅
  • ・設計者がパッシブデザインをなんとなくしか知らない
  • などが挙げられます。

コバヤシホームでは断熱性だけを究極に高めた家づくりは行いません。
コバヤシホームでは四季や風を感じられ、明るく、開放的なわが家を目指します。皆様がそんなわが家で趣味や家族の時間を楽しんでいただけたらと思っています。

地域や周辺環境に合わせたバランスを考えた設計をする必要がある
まず知っておいてほしいこと
詳細はこちら