高断熱住宅とパッシブデザイン住宅との違い

高断熱住宅の場合

  • 冬暖かい
  • 夏涼しい?
  • 風が通る?
  • 明るい?

パッシブデザイン住宅の場合

  • 冬暖かい!
  • 夏涼しい!
  • 風が通る!
  • 明るい!

快適・健康な住まいに必要なすべての要素を実現!

非常に断熱性能が低かった日本の家も、ようやく断熱性能の改善がされるようになってきました。
とは言え、まだまだ既存住宅の90%は断熱性能がかなり低い状況です。
欧米から断熱技術が持ち込まれ、国も新築の断熱性能を高める施策を積極的に取るようになってきたからです。
特に最近では「高断熱・高気密住宅」をアピールする住宅会社が増えてきています。こうした状況は喜ばしいことだと思います。
ただし「断熱性能が高いだけで快適・健康な住宅になるか?」というとそうではありません。
もちろん断熱性能を高めることによって、冬の室内環境は間違いなく大きく向上しますが、例えば無頓着に断熱性能を向上させてしまうと「夏暑くなる」という現象が生まれます。
また断熱性能の向上と「風通し」や「明るさ」は基本的に無関係です。単純に建物全体の断熱性能を向上させようとすれば窓は少ない方が有利なので、「風通し」や「明るさ」はむしろ不利になってしまうかも知れません。
パッシブデザインは「冬暖かく、夏涼しく、風が通る、明るく」のすべての実現に向かいます。
そこではもちろん断熱性能も大事にします。断熱性能はとても大事ですが、四季を通じて快適・健康を実現させたいなら、断熱性能のことだけを考える家づくりは片手落ちと言わざるを得ません。

「ちょこっとパッシブデザイン」もあるし「しっかりパッシブデザイン」もある

パッシブデザインには「下限」も「上限」もありません。
つまり「これだけのことをやっていればパッシブデザインと呼んでいい」という決まりが無いのです。
ですので、「ちょっとパッシブデザイン風なことをやっている」という家を「パッシブデザイン住宅」と呼んでもウソにはならないのです。ですがコバヤシホーム(KOZEN-STYLE)では、パッシブデザインに真剣に取り組み、レベルの高い家づくりをするために、一般社団法人パッシブデザイン協議会や一般社団法人Forward to 1985 enegy lifeが開催している様々な勉強会に参加しています。
この2つの団体は正しいパッシブデザインや省エネルギー住宅を日本に普及していこうとしている著名な団体であり、これらが開催する勉強会で学ぶことにより、本質を理解し最新で正確な情報を得ることができます。
また私(コバヤシホーム代表小林正和)は、「暮らし省エネマイスター」として一般社団法人Forward to 1985 energy lifeに認定され、「1985地域アドバイザー拠点」として、全国の意識の高い仲間達とパッシブデザインを軸とする省エネルギー住宅の普及に努めています。

「ちょこっとパッシブデザイン」もあるし「しっかりパッシブデザイン」もある

「しっかりパッシブデザイン」にはシミュレーションが不可欠

「冬暖かい、夏涼しい、風が通る、明るい」を最大限に実現させようとする場合、そこに関わる要素にはとてもたくさんのものがあります。
例えば「敷地の周りにある建物」。この状況によって冬場の日当たりや明るさの確保をどうすれば良いかが変わってきます。
また、地域の気象条件(気温、日射量、風向きなど)によっても、目指す家づくりは変わってきます。
こうした外部の条件と建物の断熱性能や窓の配置などの組み合わせによって、その家がどれくらい「冬暖かい、夏涼しい、風が通る、明るい」が実現されるかを検討するとき、勘や経験だけに頼っても無理だということは想像してもらえると思います。
なぜなら、膨大な組み合わせがあるからです。
コバヤシホーム(KOZEN-STYLE)では、特殊なシミュレーションツールを用い、シミュレーションの結果と実際の相違などを細かく分析し、自信を持って取り組むことが可能となります。
コバヤシホーム(KOZEN-STYLE)が「パッシブデザインに取り組んでみよう」と思ったひとつの大きな理由として、こうした快適・健康な家を実現させるための優秀なツールの存在がありました。
これらのツールを使いこなすことができれば、お客様に満足してもらえ、自分でも納得できる家づくりができると思ったのです。
逆に言えば、これらのツールを使いこなせなければ真のパッシブデザインを実現させることができません。

「しっかりパッシブデザイン」にはシミュレーションが不可欠

結果にコミットする

弊社の最大の喜びは、お客様から「コバヤシホームで建てて良かった」という声をもらうことです。
パッシブデザインに出会うまでは「間取り・収納・デザイン」といったことで満足してもらえれば十分だと思っていました。
しかし、パッシブデザインに出会ってからは「如何に快適に過ごしてもらっているか」もとても重要なことだと気づかされました。
だからこそ真剣に勉強し、シミュレーションに取り組んでいるわけですが、それだけでは不十分です。いくらシミュレーションの精度が高いと言っても、やはり「結果」が出ているかどうかを確認する必要があると思っています。
ですので、お客様に「結果(温度やエネルギー消費量)」に関する調査についてのご協力をお願いし、データの分析に取り組んでいます。

結果にコミットする
何をデザインするのか?
詳細はこちら